fc2ブログ
思いつきや 感じたこときままにつけてみたいと思います。 写真もアップできたら良いのですが お気楽にやってみたいなあ。

今日の花
やっと咲いたスミレ
でも 見た目は ヒメスミレ

葉が少し違う気も・・

29_10_10gv00275.jpg
つづきを表示
スポンサーサイト




すみれの敵?
夏の水やりにスプリンクラーの台に使っていた
箱が 不要になったので 片づけていましたら こんなサナギが 3匹も
ぶら下がっていました。

きっとお腹いっぱい 食べて成長したのでしょうね。

ちなみに 無事だったスミレは こんなに花が咲きました。

27_10_10gv0805.jpg

虫のサナギ見たい方は つづきを表示 をクリックしたら見られます。
つづきを表示

今日の返り咲き
朝の水やりをしている時
花を見つけました。
繁殖力旺盛なケイジョウスミレ
可愛くないと言われることもあるのですが秋に
花が良く咲きます。

22_10_10gv00240.jpg
つづきを表示

返り咲き 
丈夫な種類と言われている
このスミレ ビオラ バンクシイ
我が家では あまり繁殖しないのです。

でも 今年は少し 頑張ってくれています
18_10_10gv00229.jpg

返り咲き その後
ゆっくり秋がやって来ました。
鉢植えのスミレに時どき 花が見られます。

同じ種類が多いですが 時どき あなたはだあれ?

名札は キリガミネでした。

14_10_10gv00194.jpg
つづきを表示

返り咲き 
だんだん気温が下がってきました。
でも 昼間はまだまだ 暑い日もあります。

先日 ビニールハウスの模様替えをしました。

ずいぶん 古いフラワーラックの足が腐食して もう限界状態
ですが 買うのは 止めて 足のところに 塩ビの水道パイプを
継ぎ足して なんとか今年も使うことにしました。

鉢植えの移動をしている時 花が咲いてるスミレを見つけました。
前のと同じ ウスアカネと 名札がサクラタチツボだけど違うらしい種類

小さな小さな花です。
10_10_10gv00184.jpg
つづきを表示
Copyright © めだかの自由日記. all rights reserved.